furry’s blog

野菜や花の世話をしたり、パンやヨーグルトや料理をしたり、趣味や日常の中で感じたことを綴ってみたいと思います。

腹ペコアオムシ

畑のナスの葉が芯だけを残して虫に食べられていました。それも何本も…。

さぞやイッパイ虫が付いていると思いきや…いました。

f:id:furryjp2010:20190709201225j:image

アオムシ、長さ10cmあろうか巨大アオムシ…持っているナスの葉は、ほとんどこのアオムシが食べたものです。凄い勢いで食べていました。まさに腹ペコアオムシです。

このアオムシがどんな蝶に生まれ変わるのか見てみたい気もするのですが、その頃にはナスの葉は食べ尽くされてしまうでしょうし…、敷地の反対側の木の側に置きました。

はたして木の葉を食べて成長するのか、はたまたナスの畑に戻るのか、それとも…。

 

 

葉を振るう

下の写真のシマトネリコは、今から14、5年ぐらい前に苗木を買って来て、自分で庭に穴を掘り植え付けをした樹木です。以来、枝を伸ばし葉を繁らせ大きくなりました。

f:id:furryjp2010:20190421075940j:image

シマトネリコは常緑樹…と思っていました。と言うのも、今年の春、次の写真のように、シマトネリコが葉を振るわせ、庭中落ち葉でいっぱいになっています。(※「葉を振るう」とは、葉が落ちる時の表現に使われる言葉)

f:id:furryjp2010:20190421080740j:image

この現象が始まったのは、春先寒さが緩んできた頃からです。落ち葉を掃いても掃いても、次の日、庭は落ち葉でいっぱいになります。嫁さんは、何か病気になったのかな?害虫のせいかな?枯れちゃったのかな?と、心配しています。調べてみたところ、シマトネリコは、冬の寒さとかの影響で一斉に葉を振るわせる事があるように書いてありました。調べた中に「古い葉の大掃除」と言う表現があり、きっとそうなのだろうと思っています。それは、次の写真のように新芽が出始めているからです。

f:id:furryjp2010:20190421082633j:image

樹木の新陳代謝…そうやって何年も生命を維持していくのでしょう。

 

そう言えば昨年、このシマトネリコの枝葉の中でこんなささやかなドラマがありました…

 

furryjp2010.hatenablog.com

furryjp2010.hatenablog.com

furryjp2010.hatenablog.com

 

 

 

多年草…

ペチュニアは、夏を盛りに花を咲かせ、冬には枯れてしまう一年草の植物だと思っていました。

昨年の8月、このブログで紹介したペチュニアが下の写真、

f:id:furryjp2010:20190420080756j:image

その後、花の勢いが弱ってきたので、冬を迎える前にこの場所にキンギョソウを植えることにしました。その時写したのが次の写真、

f:id:furryjp2010:20190420081454j:image

ペチュニアは、いくつかの鉢に植え替えることにしました。


f:id:furryjp2010:20190420081658j:image

f:id:furryjp2010:20190420081639j:image

f:id:furryjp2010:20190420081648j:image

花はしばらくしたら枯れてしまって無くなったけれど、葉や茎は元気だったので、冬の間、霜に当てないように(以前、畑のペチュニアが霜で枯れてしまったのを見たことがあったので)、夜は屋根の下に移動させるなどして春を待ちました。

ペチュニアは強い、現在は、また勢い良く花を咲かせています。


f:id:furryjp2010:20190420082448j:image

f:id:furryjp2010:20190420082505j:image

f:id:furryjp2010:20190420082456j:image

ペチュニアは、もともと南アメリカの亜熱帯から温帯のところが原産地と言う事で、冬さえうまく越してやれば枯れることはないのだろう。日本の冬は、私が小さかった頃と比べて、ずいぶん暖かくなってきたので、ペチュニアにとって育ちやすい場所になってきているのかもしれません。

ペチュニアの後に植えたキンギョソウは、この春どうなっているのかと言うと、次の写真…

f:id:furryjp2010:20190420083258j:image

今を盛りと花を咲かせています。

キンギョソウを鉢植えにして冬を越したのが次の写真…

f:id:furryjp2010:20190420100955j:image

茎は、枝のように…木のようになって…咲き誇っています。キンギョソウの原産地は、地中海周辺で穏やかな気候で育つ植物、梅雨時期の湿気が大敵のようです…それと、極暑や極寒を上手くかわしたら1年中枯れないでいるのでしょう。キンギョソウ多年草

 

 

 

furryjp2010.hatenablog.com

 

 

 

BRAVIA

予兆は、ありました...。

昨年末ぐらいに、我が家のテレビ(購入後、7年)の画面が、スイッチを入れてしばらくすると暗くなって(ぼんやり何か動いてるのは分かります)音だけが聞こえるようになりました。長時間スイッチをOFFにした後点けると画面が見えるのですが、しばらくするとまた暗くなります...。

修理の電気屋さんが言うには、おそらくパネル交換になるだろうから、そうすると新しいテレビが一台買えるぐらいの額になるだろう、と。

どうしよう?電気屋さんが帰った後、テレビの設定を見てみたら輝度が最大になっていたので、試しに50%ぐらいにしてみたら...時間が経っても暗くならずに見ることができるようになりました。良かった、これで余計な出費をしなくてすむと喜んだことでした。

そして、4ヶ月ぐらい過ぎた3月27日の朝、突然に画面が真っ暗になりました。嫁さんと二人の気持ちも真っ暗になりました...。

そして決断、「新しいテレビを買おう。」

価格.comの売れ筋ランキングが上位で店員さんも勧めてくれた「BRAVIA KJ-55X9000F」(SONY)に決めました。


f:id:furryjp2010:20190417183855j:image

f:id:furryjp2010:20190417183901j:image

フレームや奥行が薄くなり、55インチと言えども大きいという威圧感はありません。写りも綺麗です。何よりAndroid TVというのが面白い。YouTubeもprimevideoなどもTV単独で見れます。最近、Tverもインストール出来るようになりました。それに、Amazonのecho dotにも対応してて、声でテレビのon/offはもちろん、チャンネル選択や音量の増減なども出来ます。そっち系が好きな自分は、満足度が高いですね。

ブルーレイレコーダも一緒に買いました。SONYの「BDZ-ZW2500」。このレコーダで一番気に入っているのが、放送中の番組や録画したものをiPadスマホで見れる事です。嫁さんもこの機能がお気に入りで、ト○レでめざましテレビが観れると喜んでいます。

私達も歳をとってあちこちガタがくるように、電気製品もガタがきます。テレビが壊れる10日ぐらい前には、冷蔵庫(購入後、14年)が壊れました。エアコン(購入後、8年)も動作音が大きくなってきて、時折水が滴り落ちることもあり、今度壊れるのはエアコンかなと思っています…。どうか壊れないで長持ちしますように。

 

 

ウォーキング中の景色…

しばらく定番の嘉瀬川沿いコースのウォーキングをしていませんでした。嘉瀬川の西側の道を南方向に歩いて、国道444号の橋を渡って、今度は嘉瀬川東側を北方向に歩くコースで8km、1時間30分ぐらい散歩します。道すがらの風景は、季節ごとに変わり、前回歩いた時は、サギやハスの花を紹介していました。

今日は、タンポポの花を見つけたり、サギを見たり、歩いていました。そして見つけました。カモです。カモの集団です。冬に近くなると、この川沿いにカモが飛んできます。写真を撮ってみました。(下の写真)

f:id:furryjp2010:20181110191305j:image

私のスマホでは、このぐらいが限度です。今度はカメラを用意して写してみたいと思います。

この川沿いは季節ごとに表情を変えますから、ウォーキングにいいなと思っています。遠くなりますが、そのうち、もっと南まで歩いて、有明海まで行ってみようかなと思います。

#ウォーキングをしながら

furryjp2010.hatenablog.com

最近の菜園…チシャやサニーレタスはもう食べれます、そろそろ白菜が収穫できそうです

9月24日の記事で菜園に白菜、サニーレタス、チシャを植えたことを書きました。(下の写真がその時の様子:左からミニ白菜、白菜、チシャ、サニーレタス)

f:id:furryjp2010:20181109104200j:image

あれから50日ぐらい経ちました。現在の菜園の様子は、下の写真…。

f:id:furryjp2010:20181109104224j:image

左のミニ白菜は、40日結球と書いてありましたから、そろそろ収穫しても良いのかもしれませんが、触った感じがまだ柔らかいので、もう少し待ってみようと思います。その横の白菜は、80日結球と書いてあったので、後約1ヶ月待って12月上旬ぐらいが収穫の時期かな…、もう葉が内に巻いてますから上手く育っているんじゃないかと思います。でも途中、葉が青虫🐛に囓られて大変でした…まさに絵本の「腹ペコアオムシ」でした。

左から3番目がチシャ、成長が早くて大きくなった葉から収穫しています。その横2列がサニーレタスで、手前の一株が枯れたのでキャベツを植えました。どのように結球するか見たかったのですが、育ちはあまり良くありません。

嫁さんは、チシャやサニーレタスに焼肉とご飯を包んで食べるのが大好きで、この前は、20枚以上食べました。昨日20枚ぐらい収穫したので今晩は焼肉になるのかな…😋

写真には写っていませんが、サニーレタスの右側にレタスを植えています。これも結球する様子を見たかったためで…、まだまだと言う感じです。

夏に植えた野菜で頑張っているのが、ピーマンとナスです。(下の写真)

f:id:furryjp2010:20181109104650j:image

手前のナスは、夏の終わりに葉が枯れだしたので枝を剪定しました。10月ぐらいに新しい枝と葉が茂り始め、現在は、花が咲いていて、もう暫くすると実が育っていくと思うのだけど…、しかし、この後寒くなっても実は育つのかしら…?

ナスの後ろのピーマンは、夏の終わりから現在までコンスタンツに実をみのらせ…、ピーマンの肉詰め、チンジャオロース、野菜炒め…etc、いろいろ料理に使いました。でも、そろそろピーマンは時期が終わるのかなと思います。

小さな菜園ですが、季節季節にいろいろな野菜の成長が楽しめて、還暦後の良い楽しみになっています。

#菜園

自家製ミートソースパスタ

昨夜の夕食は、自家製ミートソースパスタを作りました。

合挽肉を炒めて、タマネギ、シイタケ、ニンニク(それぞれみじん切りにしたもの)を加えて炒めた後に、カットトマトと調味料を加えてしばらく煮詰めて完成…クックパッドのミートソースランキング2位のレシピを参考に作りました。

さて嫁さんの評価は…、美味しいけど2点問題が…、

1点目は、器は底に深さがあるシチュー(カレー)用の皿ではなくて、平べったい方が良い。

2点目は、煮詰めた時間が短いからタマネギが、まだ柔らかくなっていない…もっと、煮詰めた方が…。クックパッドでは、フードプロセッサーで野菜類を粉々にするようになっていて、私のはみじん切りが荒かったようです。

そこで今日の昼食は、残ったミートソースを20分ほど煮詰めて、平らな皿にパスタを広げて、その上にミートソースをかけて食べてみました。(下の写真)

f:id:furryjp2010:20181108112855j:image

美味いッ😋旨い😋うまい〜、最高😋一夜置いて、そして煮詰めたものだから、1日置いたカレーのように美味しい😋

自家製ミートソースパスタ、次のチャレンジで嫁さんに最高に美味しいと言わせたい。そして、お孫ちゃんにももう少し甘くして、ご馳走してあげたいな。